ガンプラ部!!

ガンプラの製作方法について紹介するブログです。

*

素組みでもカッコよく作れる!!ガンプラの組み立て方を紹介!!

      2018/04/12

色々と手間をかけてガンプラを作るのも楽しいですが、素組みでもカッコよくガンプラを作ることができます。今回の記事では、ガンプラの組み立て方を紹介します。

 

 

 

ガンプラは手間を色々とかけた方が完成度の高いものを作ることができますが、組み立てるときにちゃんと気を使って組み立てれば、かっこいいガンプラを作ることができます。

 

少し気を使って組み立てるだけで、素組みでもかっこいいプラモデルを作ることができるので、塗装をしないでもかっこいいプラモデルを作ることができます。

 

今回の記事ではガンプラの組み立て方を紹介するので、ガンプラを作ってみようと思う方はぜひ読んでみてください。

 

 

それでは、ガンプラの組み立て方を紹介します。

 

 

 

まずは説明書を読もう

 

 

ガンプラを買ったら、すぐに作りたくなりますが、まずは一通り説明書を読みましょう。

 

説明書を読んでどんな感じに完成するのはをあらかじめ分かっておいた方が失敗せずにガンプラを作ることができます。

 

また、説明書にはどんなパーツが入っているか書いてあるので、それを見ながらちゃんとパーツが入っているか、壊れているパーツがないかを確認しましょう。

 

確認ができたら、早速ガンプラを作っていきましょう。

 

 

 

パーツを切り離す

 

 

まずは簡単にガンプラのパーツに関わる名称を紹介します。名称を知らないとなんて言っているのか分かりづらいと思うので簡単に説明させてもらいます。

 

ガンプラのパーツは大きなプラスチックの枠の中にくっついています。この大きな枠をランナーと呼びます。そして、パーツとランナーを繋いでいる部分をゲートと呼びます。

 

パーツを切り離す話すときは、ニッパーを使って切り離します。ニッパーは刃先の平らな面を発側にして切り離します。

 

このときにパーツから3ミリぐらい離して切り離して、一度パーツをゲートから切り離した後に、あまったゲート跡をもう一度切り離すようにすると綺麗にゲートから切り離すことができます。

 

一回で切ろうとすると、白化と言ってゲートとパーツのつなぎ目が白く変色してしまうことがあります。なので、綺麗にパーツを切り取ろうと思う方は2度切りをするようにしましょう。

 

ゲートは長方形の形でパーツに繋がっています。長方形の長い面にニッパーの刃を当てて着ることで、圧力がかかりづらいので、白化しづらくなります。

 

 

 

より綺麗にするならナイフで削る

 

 

ニッパーを使ってゲートを切った後にデザインナイフを使って削った方がゲート跡は綺麗に処理することができます。

 

より綺麗にゲート跡を処理しようと思ったらデザインナイフを使って優しくゲート跡を削っていきましょう。いきなり力を入れてゲート跡を削ろうとすると失敗するしやすいので、優しく何回も繰り返しながら少しずつ削ってきましょう。

 

またデザインナイフを使っていると、パーツを持っている方の指を切ってしまうこともあるので、慎重にあまり力を入れず気をつけて削るようにしましょ。

 

もっと綺麗にしたい場合は、紙ヤスリを使って削っていきましょう。紙ヤスリはタミヤから販売されていますが、ホームセンターの方が安い値段で販売しているので、なるべく安く済ませたいならホームセンターで買うのもいいと思います。

 

 

 

合わせ目消しはしない

 

 

塗装をしないでガンプラを作るのであれば、合わせ目消しはしない方がいいでしょう。

 

合わせ目消しとは、プラモデルのパーツを組み合わせたときにできる隙間を接着剤を使ってくっつけて消すことを言います。

 

 

合わせ目消しで使う接着剤はプラスチックを一度溶かして、もう一度固めて接着するのですが、このときに接着面が白く変色してしまいます。

 

塗装をしないで接着すると、接着面が白くなってしまうので、見た目がカッコ悪くなってしまうので、塗装をしない場合は合わせ目消しはしない方がいいでしょう。

 

 

 

スミ入れをする

 

 

塗装をしなくても、スミ入れをするだけでかっこいいプラモデルを作ることができます。

 

スミ入れは誰でも簡単にできるので、ぜひ挑戦するのがいいと思います。スミ入れは、スミ入れペンを使うかスミ入れ用塗料を使って行います。

 

スミ入れペンもスミ入れ用塗料どちらも値段が安いので、ぜひ用意してスミ入れをして見てください。他にもシャーペンを使ってスミ入れをすることもできるので、お金をかけずにかっこいいプラモデルを作ることができます。

 

 

 

最後にトップコートをかける

 

 

ガンプラを作り終わったら、最後にトップコートをかけて仕上げましょう。

 

トップコートには光沢、半光沢、つや消しの3種類があります。光沢のトップコートで仕上げれば、光沢が出てピカピカしてカッコよく仕上がります。つや消しで仕上げればプラスチック感がなくなって重厚感が出てきます。

 

関節部や手などのグレーの部分はつや消しのトップコートをかけて、他の部分を光沢のトップコートで仕上げると質感や素材の違いを演出することができます。

 

つや消しのトップコートをかけるだけでもプラスチック感がなくなってかっこいいプラモデルを作ることができるので、カッコいいプラモデルを作ろと思ったらぜひトップコートをかけて見てください。

 

 

 - ガンプラ製作について