ガンプラ部!!

ガンプラの製作方法について紹介するブログです。

*

ガンプラ作成の基本!ゲート処理の方法を紹介!!

      2018/04/12

プラモデルのパーツをゲートから切るとゲートの跡が残ってしまったり、ゲート跡の周りが白くなってしまったりすることがあります。今回の記事では、ゲート処理の方法を紹介します。

 

 

 

ゲート処理とは、プラモデルのパーツをゲートから切り離した時にできてしまう跡を綺麗に処理をすることを言います。

 

ゲート跡が残っていると見た目もカッコ悪いので、プラモデルを作る場合はぜひゲート処理をするようにしましょう。

 

ゲート処理はそんなに難しくなくいので、道具さえあれば初めてプラモデルを作る方でも簡単にできます。今回の記事ではゲート処理の方法を紹介するので、ゲート処理をしようと思う方はぜひ読んでみてください。

 

 

それではゲート処理の方法を紹介します

 

 

 

1、ゲート処理に必要な道具

 

 

 

ゲート処理に使う道具はプラモデルを作る時に必要になる基本的な道具です。

 

他の作業でも使う道具なので、必要になる道具はちゃんと揃えるようにしましょう。

 

 

ニッパー

 

ゲートからパーツを切り離す時に使います。

 

プラスチックは圧力がかかると白くなってしまいます。なので、切れ味の悪いニッパーでゲートを切ると圧力がかかってしまい、切った周りが白くなってしまいます。

 

塗装をするなら、それほど気にするとこはありませんが、塗装をしないで綺麗に完成させようと思ったら、白くならないように注意しましょう。

 

多少高くてもニッパーはいいものを選ぶようにしましょう。プラモデル用のニッパーが1000〜2000円前後で販売されているのでそういったものを選ぶのがいいと思います。

 

 

クラフトヤスリ

 

 

プラモデル用のヤスリです。ゲート処理だけじゃなく、合わせ目を消す時なんかも使うので、ぜひ用意しておきましょう。

 

 

デザインナイフ

 

 

デザインナイフもゲート処理以外にも、合わせ目消しやデカールを貼る時なんかに使います。プラモデルを作る時によく使う道具なのでぜひ用意しましょう。

 

 

紙ヤスリ

 

紙ヤスリは400〜1000番ぐらいまであればゲート処理をすることができます。

 

紙ヤスリもプラモデルを作る時によく使います。これもないと合わせ目消しなんかもできなくなってしまうので、ちゃんと用意しましょう。

 

 

コンパウンド

 

 

塗装をしないならコンパウンドもあった方がいいです。最後にコンパウンドで磨いた方が綺麗に仕上がります。

 

コンパウンドじゃなくて、メラミンスポンジで磨くのもいいですが、プラモデル用のコンパウンドが販売しているのでそれを使うのがいいと思います。

 

 

ゲート処理のやり方

 

 

 

パーツをゲートからカットする

 

パーツをゲートからかとするときはニッパーを使います。

 

ゲートからパーツを切り離すときは2度切りが基本です。パーツを切るときは、まずパーツから少し離れているところで切ってから、パーツのギリギリのことろでもう一度切ります。

 

簡単にゲート処理をしようと思ったら、ニッパーで2度切りするのがいいですが、切れやすいニッパーを使っても、やっぱり白くなってしまいます。

 

本当に綺麗にゲートを処理したい場合は、パーツにゲートを少し残して切って、残った部分をヤスリやデザインナイフで少しずつ削るようにしましょう。

 

 

 

紙ヤスリで仕上げる

 

 

残ったゲート部分をクラフトヤスリやデザインナイフで削ったら紙ヤスリを使って綺麗に仕上げましょう。

 

紙ヤスリは400番から1000番と順番にかけていきます。400番の紙ヤスリをかけたときは傷が目立ちますが、1000番ぐらいまでかけると目立たなくなります。

 

パーツの種類によっては1500番や2000番ぐらいまでヤスリをかけないと目立つ場合もあります。

 

多少傷が残っても最後にトップコートをすることで傷を目立たなくなるのであまり気にすることはありません。

 

 - ガンプラ製作について