ガンプラ部!!

ガンプラの製作方法について紹介するブログです。

*

ガンプラをレイアウトする時にオススメの台座の作り方を紹介!!

      2018/04/12

せっかく上手くガンプラが作れたら、カッコよくレイアウトしたいですよね。特別にかっこよくレイアウトしようと思ったら、台座を作るのがいいと思います。今回の記事ではガンプラをレイアウトする時にオススメの台座の作り方を紹介します。

 

 

 

 

ガンプラのレイアウト用のアクションベースがも販売されていますが、自分で台座を作ってレイアウトするのもかっこよくなるのでオススメです。

 

以外に安く台座は作ることができるので、特別にレイアウトしたいガンプラができたら、ぜひ、台座も作ってみるのがいいと思います。

 

台座を作ることで、プラモデルの完成も一段とグレードアップします。

 

 

今回の記事では台座の作り方を紹介するので、かっこよくガンプラをレイアウトしてみようと思う方はぜひ読んでみてください。

 

それでは台座の作り方を紹介します。

 

 

 

 

1、台座を用意する

 

 

台座はホームセンターなどで売っています。

 

サイズにもよりますが、小さいものであれば100円ぐらいで販売されています。台座でなくても、木の板や木製のブロックなどを使うこともできます。

 

どんな台座を作るのかを考えながらホームセンターを回ってみるのも楽しいと思います。

 

 

 

2、オイルステインを用意する

 

 

オイルステインは木製の台座を塗装する時に使います。

 

ニスを使っても着色することはできますが、オイルステインの方がムラにもなりづらいし、乾燥するのも早いので、使いやすいです。

 

オイルステインには色の種類も多いので、いくつか買っておいて、作ったガンプラに合わせて台座を用意するのがいいと思います。

 

100均にも売っていて、値段も安いので、いくつか用意してみましょう。ニスで仕上げたい場合はニスも一緒に購入しておくのがいいと思います。

 

 

 

3、紙やすりを用意する

 

 

 

ガンプラを作っていれば、400番と800番の紙やすりは持っていると思います。持っていない場合は用意するようにしましょう。

 

400紙やすりは、オイルステインを塗る前に、台座の表面を綺麗にするためにしようします。

 

800番の紙やすりは、ニスやオイルステインを塗った後に、光沢などのトップコートをかけた時に表面を処理するためにしようします。

 

 

 

4、トップコートを用意する

 

 

 

ニスやオイルステインを塗った後にトップコートをかけた方が綺麗に仕上がります。

 

必要ないと思う場合は用意する必要はありませんが、ツヤを出して綺麗に仕上げたい場合は光沢のトップコートを用意するようにしましょう。

 

つや消しのトップコートで仕上げても綺麗に仕上がるので、好みによって光沢とつや消しを使い分けるのがいいと思います。

 

 

 

台座の作り方

 

 

台座をやすりがけする

 

 

ホームセンターなどで用意した台座を400番の紙やすりを使ってやすりがけをしていきます。

 

上面部分だけでなく、側面も綺麗にやすりをかけていきましょう。

 

 

 

オイルステインを塗る

 

 

 

やすりをかけて、表面を綺麗にしたらオイルステインを塗っていきます。

 

オイルステインを使う場合はハケを使って塗るよりも布を使って塗った方が綺麗に塗れるので、いらない布を使って塗ってください。

 

ニスで仕上げる場合はハケを使って塗っていきます。ニスは何度も重ねて塗ることで色が濃くなっていきます。4〜5回ぐらい塗り重ねると木目の風合いが出て、綺麗に仕上がります。

 

ニスやオイルステインを塗る時は裏面も綺麗に塗るようにしましょう。

 

 

 

トップコートを塗る

 

 

 

ニスやオイルステインを塗った後に、トップコートをかけていきます。

 

好みに合わせて、光沢かつや消しのトップコートをかけていきましょう。

 

 

 

800番の紙やすりで磨く

 

 

トップコートをかけたら、800番の紙やすりを使って磨いていきます。

 

あまり削りすぎると、クリア層も削れてしまうので、注意してください。磨くといっても、鏡面仕上げをするわけじゃないので、そこまで根気よく研ぎ出す必要はありません。

 

800番の紙やすりで磨いたら、最後にもう一度トップコートをかけて完成です。

 - ガンプラ製作について