ガンプラ部!!

ガンプラの製作方法について紹介するブログです。

*

初心者でも簡単!ガンプラをよりリアルに作るための技法を紹介!!

      2018/04/12

ガンプラはただ組み立てるだけでも楽しいですが、塗装をしたりウェザリングをしたりして、よりリアルに作るのも楽しいです。今回の記事では、ガンプラをよりリアルに作るための技法を紹介します。

 

 

 

ガンプラは元からパーツが色分けされているので、ニッパーだけでも作ることができます。ただ、よりリアルに作ろうと思ったら、ちゃんと道具を揃えて、手間をかけて作る必要があります。

 

道具がちゃんとあって手間をかければ、戦った後のようなリアルなガンプラを作ることができます。ただ、組み立てるよりも、ウェザリングして汚れを表現したり傷をつけたりした方が、プラモデルの粗も隠れるので、かっこいいプラモデルが作れます。

 

今回の記事では、ガンプラをリアルに作るための作業工程を紹介するので、色々な作り方に挑戦してみたいと思う方はぜひ読んでみてください。

 

 

それでは、ガンプラをリアルに作るための作業工程を紹介します。

 

 

 

 

ゲート処理

 

 

 

ゲート処理は基本です。

 

パーツをゲートから切り離したときのゲート跡が残っているとプラモデル感が出てしまうので、ゲート跡はちゃんと処理するようにしましょう。

 

 

 

合わせ目消し

 

 

合わせ目消しとは、パーツ同士を組み合わせたときにできる合わせ目をプラモデル用の接着剤を使って接着することを言います。

 

合わせ目が見えていると、やっぱりプラモデルっぽさが出てしまうので、専用の接着剤を用意して合わせ目を消すようにしましょう。

 

 

 

スミ入れ

 

 

スミ入れとは、ガンプラのモールドやくぼみに沿って黒やグレーなどの塗料を塗ることを言います。スミ入れを行うことで、ガンプラが立体的になります。

 

スミ入れペンも売っていて、簡単にスミ入れをすることができます。

 

 

 

グラデーション塗装

 

 

グラデーション塗装とはパーツの数に黒い影を作ることでガンプラを立体的にする塗装方法です。

 

スミ入れと同じで、ガンプラを立体的に見せて、よりリアルに作るための技法なんです。エアスプレーがないとできないので、グラデーション塗装をしたい方はエアスプレーを用意するようにしましょう。

 

 

 

ウェザリング

 

 

ウェザリングとは風化を意味する英語で、ガンプラに汚れ塗装をしたり、塗装が剥げた表現の塗装をすることを言います。

 

ウェザリングをするときに大切なのが、どんなところで戦いどんな戦闘をしたかを想像して、汚れや傷をプランニングすることです。

 

汚れ塗装はリアルタッチマーカーとウェザリングマスターを使えば簡単にできるので、ウェザリングに挑戦してみたい方はリアルタッチマーカーとウェザリングマスターを購入するのがいいと思います。

 

小さい傷や弾丸の後などを表現するときは、リューターやピンバイスを使います。ピンバイスは100均でも売っているので、用意しておくのがいいと思います。

 

 

ウェザリングには様々な表現があります。リアルタッチマーカーを使ったり、ウェザリングマスターを使う以外にも筆を使った技法などがあります。

 

戦闘が行われる場所になっても汚れ方は変わってくるので、戦闘が行われる場所をちゃんと決めて場所にあったウェザリングをしましょう。

 

 

 

トップコートをする

 

 

最後にトップコートをかけるだけでも、ガンプラのプラスチック感がなくなるので、リアルな仕上がりになります。

 

トップコートには光沢、反光沢、つや消しの3種類があります。ガンプラの完成をイメージして、ガンプラにあったトップコートをかけるようにしましょう。

 

ウェザリングをしたりするのであればつや消しを使う機会が多いと思うので、まずはつや消しを用意するのがいいと思います。

 - ガンプラ製作について