ガンプラ部!!

ガンプラの製作方法について紹介するブログです。

*

ガンプラ製作で使うパテの種類と使い方を紹介!!

      2018/04/12

ガンプラをのヒケや凹みの処理をしたりガンプラを改造する時にパテを使用します。色々な使い方があるので、ガンプラを作るなら用意しておくのがいいと思います。今回の記事では、ガンプラ製作で使うパテの種類と使い方を紹介します。

 

 

 

 

ヒケや凹みを修正する以外にも、パテを使って合わせ目消しをしたり、肉抜き穴を修正したりなど、色々な使い方があります。

 

 

他にも、筆て叩くように塗っていくことで、ザラザラした質感を表現できたり、パテを盛った後に、ペットボトルのキャップなどで、パテの表面を転がすことで、模様をつけることができます。

 

 

パテは色々な場面で使われますが、状況によって使いやすいパテの種類も違います。

 

今回の記事では、ガンプラ製作で使うパテの種類と使い方を紹介するので、パテを使って作業をしようと思う方はぜひ読んでみてください。

 

それではパテの種類と使い方を紹介します。

 

 

 

 

ラッカーパテの特徴

 

 

 

ラッカーパテはシンナーと混ぜてペースト状になっているパテです。ガンプラ製作でよく使われているパテで、タミヤのラッカーパテが人気です。

 

チューブに入っているので、チューブから出して塗るだけなので、簡単に使うことができて、削りやすいので、初心者の方でも使いやすいパテです。

 

 

小さな傷を埋める時、パーツのヒケ処理、ガンプラを改造する時の、鋳造表現などによく使われるパテです。

 

ただ、デメリットもあって、シンナーが揮発することで、乾燥するパテなので、乾燥する時に、ヒケてしまうことがあります。

 

 

また、厚盛りするのが難しくて、乾燥するのにも時間がかかります。自然乾燥で乾かそうとすると、夏は2〜3日ぐらい冬は1週間ぐらいかかります。

 

乾燥に時間がかかってしまうのが嫌な場合は、ドライブースを用意して、ドライブース内で乾燥させるのがいいと思います。

 

 

 

 

ラッカーパテの使い方

 

 

 

ラッカーパテを使う場合、塗料皿にラッカーパテを出して、ラッカー系のシンナー混ぜて、好みの粘度に調整します。

 

 

ラッカーパテを薄めたら、筆を使って薄く塗っていきます。薄く塗っていくことで、パーツについている細かい傷を消していきます。

 

鋳造表現をする場合は、ラッカーパテを筆につけて、トントンと叩くように塗っていくことで、表面をザラザラにすることができます。

 

 

ヘラを使って、ラッカーパテをチューブから出してそのまま塗ることができます。パンにバターを塗るように、ヒケに塗っていくことで、ヒケを消すことができます。

 

 

 

 

エポキシパテの特徴

 

 

 

エポキシパテはエポキシ樹脂と降下剤を混ぜることで、化学反応を起こして、硬化させるパテです。

 

ラッカーパテとは違って、パテが化学反応を起こして硬化するので、ヒケることがありません。

 

 

科学反応で硬化するので、だいたい5〜8時間ぐらいで固まります。固まるまでの時間も短いので使いやすパテです。エポキシパテは、粘土のように使うことができるので、爪楊枝やナイフなどを使って形を整えることができます。粘土と同じような感覚で、自由に形を形成することができるので、ガンプラを改造する時などにオススメです。

 

 

エポキシパテのデメリットはラッカーパテのように薄く盛ることができないので、細かい傷を消したりするのには向きません。

 

また、硬化すると削るのが大変になってしまうので、削る作業がある場合には使いづらくなります。

 

 

 

 

エポキシパテの使い方

 

 

 

エポキシパテを使うときは、主剤と硬化剤の2剤を混ぜ合わせます。

 

 

粘土のように指でこねて、色が完全に混ざるまでしっかりと混ぜてください。エキシポパテを混ぜ合わせたら、プラモデルのパーツに貼り付けるようにします。

 

 

粘土のようにちぎることができるので、必要な分ちぎってパーツに張り付いていきながら、形を形成していきます。

 

粘土のように形を形成することができるので、ガンプラのディテールアップに使用することができます。また、シンナーを含んだ筆でなぞれば表面をツルツルにすることもできます。

 

 

 

 

ポシエステルパテの特徴

 

 

 

ポシエステルパテは主剤のパテに少量の硬化剤を混ぜることによって化学反応を起こして硬化させるパテです。

 

 

硬化の方法はエポキシパテと同じですが、エポキシパテとは違いペースト状になっていて、形状と整えたりするのは難しいです。

 

ただ、厚く盛りやすく、削りやすいパテになっています。厚く盛りたい場合はポリエステルパテを使用するのがいいと思います。

 

 

硬化の時間も短くて、1時間もすれば紙やすりを使って削り出すことができます。ただ、表面は硬くなっていても、中は固まっていないこともあるので、削る量が多い場合は1日置いておくのがいいと思います。

 

 

 

ポリエステルパテの使い方

 

 

 

ポリエステルパテも塗料皿などに主剤と硬化剤の2剤を出して混ぜ合わせます。混ぜるときは、塗料を混ぜる時の調色スティックを使うと混ぜやすいです。

 

混ぜ合わせたら、調合スティックを使って塗っていきましょう。ポリエステルパテは他のパテに比べて食いつきが悪いので、パテを盛るときは、盛る表面をヤスリがけしておくのがいいと思います。

 

 - ガンプラ製作について