簡単にウェザリングができる!チッピングのやり方について紹介!!
2018/04/12
チップングとは、ウェザリング塗装の技法の一つです。チッピングをすることで、塗装や装甲が欠けたような表現をすることができます。今回の記事では、チッピングのやり方について紹介します。
一言にチップングといっても色々なやり方があります。スポンジを使って細かい傷を表現するやり方や、パーツに塗料を置いていくように塗っていく方法があります。
チッピングは簡単にできるウェザリング方法なので、ガンプラにウェザリングをして、よりリアルな仕上がりにしようと思ったら、やってみるのがいいと思います。
今回の記事では、チッピングのやり方について紹介するので、色々なウェザリングをして見ようと思う方はぜひ読んでみてください。
それでは、チッピングのやり方を紹介します。
チッピングに使用する塗料
塗料には、ラッカー塗料、エナメル塗料、水性塗料の3種類があります。
チッピングはどんな塗料でもできますが、塗装した上からチッピングをする場合は、ラッカー塗料で塗装をして、その上からエナメル塗料を使ってチッピングををするのがいいと思います。
エナメル塗料の溶剤であれば、ラッカー塗料を溶かすことなく、エナメル塗料だけ落とすことができるので、ミスをしてしまった時にリカバリーをすることができます。
塗装をしないで、チッピングだけするのであれば、どんな塗料を使っても大丈夫です。
1番簡単にチッピングしようと思ったら、リアルタッチマーカーを使うのがいいと思います。
リアルタッチマーカーでパーツのエッジ部分に塗料をのせるように置いていけば、塗料が剥げたような塗装をすることができます。
基本のチッピングのやり方
基本のチッピングのやり方は、塗料をパーツのエッジ部分に塗っていくやり方です。
パーツのエッジ部分に、塗料を置いていくように塗っていくことで、塗料が剥がれた色を再現することができます。
塗料が剥がれて、錆びた色を表現するならブラウン系の塗料を使って、金属の下地が出た色を表現するなら、ダークシルバー系の塗料かシルバー系の塗料を使って塗っていきます。
どう剥がれるのかを想像しながら、塗料を載せていきます。全体のバランスを見ながら単調にならないように、塗料を載せていきましょう。
塗装のやり方自体は簡単ですが、リアルにチッピングするには塗料の乗せ方やバランスが難しいので、実際の重機など参考にして、塗装していきましょう。
使用する道具は、塗料でチッピングする場合は塗料と面相筆などの細い筆と塗料皿です。リアルタッチマーカーだけでもチッピングを行うことができます。
スポンジを使ったチッピングのやり方
スポンジを使ったチッピングもやり方は簡単です。
どこにでも売っているスポンジとスポンジを掴むためのピンセットを用意します。
スポンジを扱いやすい大きさにカットして、小さくカットしたスポンジをピンセットでつまんで、スポンジに塗料をつけて塗っていきます。
塗っていくときは、ティッシュペーパーやキッチンペーパーで余分な塗料を拭き取ってから、塗っていきます。
スポンジに塗料がつきすぎていると、綺麗にチッピングをすることができないので、ちゃんと拭き取ってからチッピングをするようにしましょう。
ちゃんと塗料を拭き取ったら、スポンジをポンポンと押しつてけて、エッジ部分に塗料を乗せて塗装していきます。スポンジを使ってチッピングをすることで、かなり細かいチッピングをすることができます。