ガンプラ部!!

ガンプラの製作方法について紹介するブログです。

*

ガンプラの塗装にオススメ!エアブラシの種類と使い方を紹介!!

      2018/04/12

エアブラシはガンプラを塗装する時に使用する道具です。筆塗りでは難しい場所を塗装する時にオススメです。今回の記事ではエアブラシの種類と使い方を紹介します。

 

 

 

 

筆塗りでもガンプラを塗装することはできますが、パーツによってはエアブラシを使った方が簡単に塗装することができます。

 

エアブラシを使う場合は必要な道具を揃えるために初期費用がかかってしまいますが筆塗りよりも簡単にムラなく塗装することができるので、簡単に綺麗に塗装したいと思う方はぜひエアブラシを購入するのがいいと思います。

 

今回の記事ではエアブラシの種類と使い方を紹介するので、エアブラシを使って塗装をしてみようと思う方はぜひ読んでみてください。

 

 

それではエアブラシの種類と使い方を紹介します。

 

 

 

1、エアブラシの種類

 

 

エアブラシのハンドピースにはシグルアクション、ダブルアクション、ダブルアクショントリガータイプの3種類があります。

 

それぞれのエアブラシの特徴を紹介します。

 

 

 

シングルアクション

 

 

シングルアクションはボタンを押すだけでエアーと塗料が噴射するタイプのハンドピースです。

 

塗料の噴射量を調整する場合にはハンドピースの後ろについているダイヤルを回して調整する必要があります。

 

なので、塗装をしながらの噴射量の調整をすることはできません。

 

ボタンを押すだけで均一の塗装をすることができて、他のハンドピースに比べて値段も安いので初心者の方に人気ですが、ダイヤルを開けていると塗料が垂れてしまったりして使いづらい面もあります。

 

 

 

ダブルアクション

 

 

一般的によく使われるのがダブルアクションです。

 

ダブルアクションはボタンを押すことでエアーが出て、そのままボタンを引くことで塗料を吹きます。

 

ボタンの引き加減を大きくすると塗料の噴射量も多くなります。なので、塗装をしながら塗料の噴出量をコントロールすることができます。

 

 

 

ダブルアクショントリガータイプ

 

 

ダブルアクションのトリガータイプです。

 

トリガーを引くことでエアーと塗料の噴射量をを調整することができます。トリガーを少し引くとエアーが出て、さらに引くと引き加減によって塗料が噴射されます。

 

トリガータイプの方がボタンを押さなくていいので、指が疲れづらく長時間の作業でも疲れません。

 

ただ、迷彩塗装やグラデーション塗装など繊細な塗装をする場合はボタンタイプの方が噴射量を調整しやすいので、使いやすいと思います。

 

ベタ塗りをすることが多いのであればトリガータイプの方が使いやすいので、使い方によって選ぶのがいいと思います。

 

 

 

カップの種類

 

 

ハンドピースには塗料を入れるカップが付いています。カップには一体型と分離型の2つの種類があります。

 

塗装をするときはどちらにも違いはありませんが、塗装が終わったあと掃除をするとき分離型は掃除が面倒です。

 

分離型はカップが分離するので、カップと本体を束ねるネジ部分に塗料が残ってしまいます。なので、分離型は使い終わって、掃除をした後に綿棒や筆を使って念入りに掃除をする必要があります。

 

 

 

ノズル口径

 

 

ノズル口径とは、塗料が出てくる先端の穴の大きさのことです。一般的には0.3mmのものが使われています。

 

穴が大きければそれだけたくさんの塗料を噴射することができ、小さければそれだけ噴射量が少ないので細かい塗装をすることができます。

 

色々な塗装をしたいのであれば、一般的な0.3mmの口径を選ぶのがいいと思います。

 

迷彩塗装などの繊細な塗装をしないのであれば、0.5mmの口径のものを使うのがいいと思います。

 

0.5mmのものなら噴射量が多いので、塗料が濃いめでも吹き付けることができ、塗装の時間も短縮することができます。また、粒子の大きなサフを吹く場合でも目詰まりしにくいので使いやすいです。

 

 

ノズル口径も自分の使い方にあったものを選ぶようにしましょう。

 

 

 - 未分類