ガンプラ制作にオススメ!ガンダムマーカーの種類と使い方を紹介!!
2017/06/29
ガンプラマーカーがあれば、簡単に塗装もできるので、初心者の方でも簡単にかっこいいプラモデルを作ることができます。今回の記事では、ガンダムマーカーの種類と使い方を紹介します。
ガンダムマーカーがあれば、墨入れから部分塗装、ウェザリングまでやることができます。
必要な道具も少なく、手軽に塗装やウェザリングができるので、初めて塗装やウェザリングに挑戦してみようと思う方にはとてもオススメです。
今回の記事では、ガンダムマーカーの種類と使い方を紹介するので、ガンプラを塗装してみたいと思う方やウェザリングに挑戦してみたいと思う方はぜひ読んでみてください。
それではガンダムマーカーの種類と使い方を紹介します。
1、ガンプラマーカーの種類について
ガンプラマーカーはそのまま塗装することができる塗装用のペンです。
ガンプラマーカーには大きく分けて、スミ入れをする時にしようするスミ入れペン、塗装をする時に使える塗装用ガンプラマーカー、汚れやぼかしの表現ができるリアルタッチマーカーの3種類があります。
ガンダムマーカーがあれば、墨入れも部分塗装もウェザリングもできるので、完成度の高いガンプラを作ることができます。
初めて塗装やウェザリングに挑戦してみようと思う方にはとてもオススメなので用意してみるのがいいと思います。
それでは、それぞれの使い方を紹介します。
スミ入れペン
スミ入れペンには書き込みタイプ、流し込みタイプ、拭き取りタイプの3種類があります。他にもシャーペンタイプのものや、墨入れ用の塗料もあります。
パーツの溝やモールドに黒やグレーや茶色などの塗料を塗ることで、影を作ることができるので、ガンプラが立体的になります。
スミ入れをするだけでもリアルなかっこいいプラモデルになるので、まずはスミ入れペンを用意するのがいいと思います。
書き込みタイプの使い方
書き込みタイプは基本になるスミ入れペンなので、最初の1本はこれを購入するのがいいと思います。
使い方は溝をなぞるようにして塗っていくだけです。塗装をしていない場所であれば、はみ出した場所を消しゴムで消すことができます。
流し込みタイプの使い方
流し込みタイプはペンの先を溝に当てるだけで、毛細管現象でインクが流れていくタイプのスミ入れペンです。
細かくて塗りにくい溝でも、すっとインクが入っていくのでとても使いやすいです。このタイプのスミ入れペンも飛び出した部分は消しゴムを使って消すことができす。
拭き取りタイプの使い方
拭き取りタイプのスミ入れペンは溝やモールドがある場所を全体的に塗って、塗ったあとに拭き取ることでスミ入れをすることができます。
溝やモールドがたくさんある場所では拭き取りタイプのスミ入れペンが使いやすくなります。
塗装用ガンダムマーカーの使い方
塗装用のガンダムマーカーはアルコール塗料を用いた塗装用のペンです。
ガンダムマーカーはムラができやすいので、手軽に塗装をすることはできますが、塗るのは意外に難しかったりします。
ムラなく塗るためには、1度塗ってから乾燥させてから何度も重ね塗りをするようにしましょう。重ね塗りをするときに、塗料が乾く前に同じ場所を2回塗ったりすると、塗料が侵食されて汚くなってしまうので注意してください。
細かいところを塗るときは、塗料皿にガンダムマーカーを押し当てて、インクを出して、出したインクを筆塗りで塗っていきましょう。
この時も、1回で完璧に塗ろうとせずに、何度も重ね塗りをして綺麗に仕上げるようにしましょう。
リアルタッチマーカーの使い方
リアルタッチマーカーは塗装用のガンダムマーカーよりも薄いインクが入っているペンです。
パーツに塗って、から、ティッシュや綿棒で拭き取るだけで、ガンプラを汚すことができます。簡単いウォッシングをすることができるので、初めてウェザリングをする方にはとても使いやすいと思います。
また、茶色や黄色などのリアルタッチマーカーを重ねて使うことで、サビの表現なんかにも使えます。グレーをパーツのエッジ部分にのせるように塗っていくだけで、ダメージを受けた金属のような表現をすることができます。